人生はやると決めたら動きだす
こんばんは!急に朝晩が冷えるように変わってきましたね
皆さま、体調はいかがでしょうか?
今日は【人生は“やる”と決めた日から動き出す】と言うお話しです。
突然ですが、実はヨガの先生ってレッスンしてる時間がメインの様で、実はその前後にも見えない部分でやる事が山のようにあったりします💦
スケジュール調整、チラシを撒いたり、SNSやホームページ更新、レッスン準備、会場手配、事務作業、イベント企画立案、そして自分自身のヨガの勉強…ですが、
誰かの健康のお役に立てる。
心の安定をサポートできる。
誰かを癒やす事ができる。
休む暇が無くても私は、この仕事が死ぬほど好きで気がついたら、ついつい仕事をやり過ぎて睡眠時間4時間を切る事も多々あり‥ 勿論、好きでやっているので全然苦では無いのですが身体の方が悲鳴をあげて今年に入って遂に過労で倒れ救急車のお世話になる事がありました。
自分のもっとやりたいと言う欲に、執着しすぎ欲に負けカラダの事をついつい蔑ろにしてしまいます。
レッスンの時に「カラダの声を聞きましょう」とガイドしながら、ガイドしている自分自身がちゃんと身体の声を聞けていない‥ やり過ぎな自分を反省しまだまだ、カラダの声を聞く修行中です。
「あとで休もう」
「時間ができたらヨガの勉強しよう」
「いつか‥」
「やろうと思ってる」「できたら‥」そんな風に思っていたら、結局その“あと”は、なかなか来ないんですよね💦
むしろ「時間は“空いたら使う”」のではなく、 先に使うって決めないと「空かないんだ」と気づきました。怠け者の脳は新しいパターン、習慣を嫌がるので現状維持をキープさせる為に変えなくていい言い訳を考えだします。
「この日はお休みにする、休む!」と最初に予定を決定して手帳に入れないと、何かしら仕事が入り込んできますし「この日はヨガの勉強する!」と決めないと、他の用事に流されてしまう。
流されてる前に、もう最初から予定を入れてしまうのがいいですよね。
時間は自分で「作る」もの。
ヨガする時間も【自分のための時間】として、そっと先に予定を確保して入れておくと不思議と日々が整っていく気がします🍀
「いつか行きたい」「都合が合えば…」ではなくて「この日、もう行く‼️」 と先に決めてしまうことで、それが“未来の自分への贈り物”になり健康でカラダ軽く動ける事に繋がるのかもしれません。
忙しい日々の中に、ふっと優しい呼吸を取り戻す時間を作ってみませんか?
10月のヨガスケジュール🧘♂️
ご案内はじまりました🍂
ピンときた方は、ぜひスケジュール帳に先に書き込んでみてくださいね🧘♀️✨
・:*+..:+・:*+.
10月季節の変わり目。YOGAで 自分メンテナンス一緒にしませんか?
◎10月イベントYOGA ◎
10/12(日)福生福庵お茶室ヨガ 空き🈳ございます
10/13(月)シンギングボウル演奏会🈵満席 ◎福生扶桑会館/JR福生駅徒歩5分
🪷日曜あさヨガ10:00〜11:00
🪷木曜ヨガ11:00〜12:00
🪷金曜よるキャンドルヨガ19:30〜20:30
最後迄ご覧頂き有難うございました🙏 namasute🌿
他の投稿や詳しいスケジュール、 残席数はHPのリンクよりご確認下さい💁♀️最後までご覧いただき有難うございました。
0コメント